by
ドライいちじくのような味
購入店:Marjane Ibn Tachafine店 (カサブランカ)
2025/06/27(2025/05購入)
39.95MAD(約655円)。
黒いちじくだからか、生のいちじくではなく、ドライいちじくで作ったジャムみたいな味がしました。
フレッシュ感が無く、こっくりした味というか。
フルーツを食べているみたいな感覚が得られず、個人的には求めている物ではなく、残念でした。
値段も小瓶なのに高いと感じました。
ドライフルーツ的に、パン生地に練りこんで使うとか、コクを活かす使い方ができればいいかもしれまん。
また、甘すぎないのは良かったです。
<原材料>
いちじく(50%)、砂糖、ブドウ糖、クエン酸
黒糖のような味で結構おいしい♪
購入店:マグナム サマルカンド・ダルボザ店 (タシケント)
2025/06/26(2024/10購入)
4,300スム(約50円)。
タジキスタン製でした。
味はコクがあって、黒糖のような味で、結構おいしかったです。
酸味はほとんど無く、雑味やクセもありませんでした。
一瞬で食べ終わりますが、ユニークな味ですし、かわいくて軽いので、
バラまき土産などのお土産にいいかもしれません。
タシケントのサマルカンド・ダルボザでは、
「蜂蜜売り場」と「カフェ&デリ?コーナーのカウンターの上」に置いてありました。
蜂蜜売り場では、箱売りみたいな感じで箱で置いてありましたが、
お店の方に聞くと、箱の中から取り出していいとのことでした。
酸味がやや強く、若干、エグみあり
購入店:マグナム サマルカンド・ダルボザ店 (タシケント)
2025/06/26(2024/10購入)
4,300スム(約50円)。
タジキスタン製でした。
酸味がある百花蜜みたいな、他のウズベキスタン産の蜂蜜に似たような味でした。
そんな中でもこちらは酸味がやや強く、若干、エグみがありました。
普通に食べられますが、あまり好みではなかったです。
他にも種類があり、タシケントのサマルカンド・ダルボザでは、
「蜂蜜売り場」と「カフェ&デリ?コーナーのカウンターの上」に置いてありました。
蜂蜜売り場では、箱売りみたいな感じで箱で置いてありましたが、
お店の方に聞くと、箱の中から取り出していいとのことでした。
酸味強め
購入店:マグナム サマルカンド・ダルボザ店 (タシケント)
2025/06/26(2024/10購入)
4,300スム(約50円)。
タジキスタン製でした。
酸味がある百花蜜みたいな、他のウズベキスタン産の蜂蜜に似たような味でした。
そんな中でもこちらは後味の酸味が強く、普通に食べられますが、あまり好みではなかったです。
他にも種類があり、タシケントのサマルカンド・ダルボザでは、
「蜂蜜売り場」と「カフェ&デリ?コーナーのカウンターの上」に置いてありました。
蜂蜜売り場では、箱売りみたいな感じで箱で置いてありましたが、
お店の方に聞くと、箱の中から取り出していいとのことでした。
酸味弱めで結構おいしい♪
購入店:マグナム サマルカンド・ダルボザ店 (タシケント)
2025/06/26(2024/10購入)
4,300スム(約50円)。
タジキスタン製でした。
わずかに酸味がある百花蜜みたいな、他のウズベキスタン産の蜂蜜に似たような味でした。
そんな中でも比較的酸味が弱く、食べやすく、結構おいしかったです。
一瞬で食べ終わりますが、かわいいし、軽いので、バラまき土産などのお土産にいいかもしれません。
タシケントのサマルカンド・ダルボザでは、
「蜂蜜売り場」と「カフェ&デリ?コーナーのカウンターの上」に置いてありました。
蜂蜜売り場では、箱売りみたいな感じで箱で置いてありましたが、
お店の方に聞くと、箱の中から取り出していいとのことでした。
アーモンドの味が濃くておいしい♪軽いのもグッド♪
購入店:カルフールエクスプレス Mohammed V店 (カサブランカ)
2025/06/21(2025/05購入)
25MAD(約410円)。
アムルー全般ですが、単体で食べられるくらいすごく甘さ控えめです。
甘さ控えめのアーモンドペーストという感じです。
アルガンオイルの量によって、アルガンの風味の強弱が違うように思います。
アルガンの味は、ちょっと苦くて香ばしいような味で、クセは弱いです。
こちらは、アルガンオイルが少なめなのか、他のよりアーモンドの味が濃くて、
他のよりおいしかったです♪
(最初にオイルが出てきた影響もあるかもしれませんが・・・。)
開封後、そのまま出すと、オイルがたくさん出てきたので、出す前に極力揉んだ方がいいと思います。
また、お皿じゃなくて、ボウル状の物に出した方がいいです。
味もいいし、容器も瓶入りじゃないので軽いし、割れないので、お土産にぴったりです。
出しやすいのもグッドで、おすすめです♪
なお、今回見た中ではカサブランカのカルフールエクスプレスにしかありませんでした。
<原材料>
天然アーモンド、純粋アルガンオイル、天然蜂蜜
アルガンオイルのバランスがいいアムルー
購入店:Marjane Ibn Tachafine店 (カサブランカ)
2025/06/21(2025/05購入)
37.90MAD(約620円)。
アムルー全般ですが、単体で食べられるくらいすごく甘さ控えめです。
甘さ控えめのアーモンドペーストという感じです。
アルガンオイルの量によって、アルガンの風味の強弱が違うように思います。
アルガンの味は、ちょっと苦くて香ばしいような味で、クセは弱いです。
こちらは、アルガンオイルはほどほどの量で、ちょうどいいバランスのように感じました。
アルガンオイルは栄養(ビタミンEやオレイン酸など)があるので、もっと多めでもいいのですが、
味も重視する場合はこちらがおすすめです。
(味だけで言うと、アルガンオイルが少ない物、少ないひとさじほど、おいしく感じました。)
<原材料>
アーモンド、アルガンオイル、蜂蜜
<注意>
オイルは自然に表面に浮き上がりますので、よく混ぜてから味見してください。
アルガンオイル不使用、ただのピーナッツペースト
購入店:Marjane Ibn Tachafine店 (カサブランカ)
2025/06/21(2025/05購入)
15.50MAD(約255円)。
通常、「アーモンド、蜂蜜、アルガンオイル」で作られるアムルーの、
ピーナッツアレンジかと思ったら、アルガンオイルも蜂蜜も使われていない、
ただのピーナッツペーストでした。
味は甘さ控えめのピーナッツペーストで、普通においしいですが、
わざわざモロッコで買わなくてもいいかなというのと、
紛らわしいので★2.5にしておきます。
<原材料>
ピーナッツ、砂糖、植物油
アルガンオイルしっかりめのアムルー
購入店:Marjane Ibn Tachafine店 (カサブランカ)
2025/06/21(2025/05購入)
82.50MAD(約1,345円)。
アムルー全般ですが、単体で食べられるくらいすごく甘さ控えめです。
甘さ控えめのアーモンドペーストという感じです。
アルガンオイルの量によって、アルガンの風味の強弱が違うように思います。
アルガンの味は、ちょっと苦くて香ばしいような味で、クセは弱いです。
こちらはアルガンオイルが多い方で、他と比べるとアルガンの味は強めでした。
栄養(ビタミンEやオレイン酸など)もあるので、アルガンオイル多めでもいいし、その方が好みの方もいると思います。
私はアルガンの味少なめの方がおいしく感じ、味的には他の物の方が好みだったので、★3.5にしました。
<原材料>
アーモンド、蜂蜜、アルガンオイル
<注意>
油は自然に表面に浮き上がってきますので、使用する前に毎回かき混ぜてください。
クセが無く、おいしい♪
購入店:Marjane Ibn Tachafine店 (カサブランカ)
2025/06/21(2025/05購入)
38.50MAD(約630円)。
クセが無く、甘すぎるということもなく、おいしかったです♪
オレンジの花の香りは、するようなしないようなという感じでした。
でも、モロッコならではの蜂蜜でいいと思います♪
百花蜜よりコットンハニーの方がおいしくておすすめ
購入店:マグナム サマルカンド・ダルボザ店 (タシケント)
2025/05/15(2024/10購入)
30,200スム(約350円)。
綿花の蜂蜜、コットンハニー。
味はやや酸味があり、ホワイトハニーのような清涼感もありました。
一方、香りは花の香りが強くて、百花蜜のような感じでした。
酸味があることと花の香りが強すぎるところ、
あとウズベキスタンの蜂蜜全般?、甘すぎるところが気になりましたが、
比較するとノーマル(百花蜜)よりもコットンハニーの方がおいしかったです。
なので、コットンハニーを探すのがおすすめです♪
若干クセと雑味あり
購入店:galmart タシケントシティモール店 (タシケント)
2025/05/14(2024/10購入)
黄色い花粉の味がする
購入店:galmart タシケントシティモール店 (タシケント)
2025/03/01(2024/10購入)
17,500スム+カード手数料1.5%=約230円。
れんげ畑みたいな、花の香りがかなりします。
ほんのりならいい香りかもしれませんが、かなり強くて、
黄色い花粉を食べているような気分になりました。
あまりおいしくなかったです。
清涼感があるホワイトハニーの味でおいしい♪
購入店:Korzinka Qoratosh通り店 (タシケント)
2025/03/01(2024/10購入)
典型的な百花蜜の味
購入店:galmart タシケントシティモール店 (タシケント)
2025/03/01(2024/10購入)
酸味が無く、ぼやけた味になっていて残念
購入店:マグナム サマルカンド・ダルボザ店 (タシケント)
2025/02/27(2024/10購入)
21,200スム(約250円)。
ゴロゴロ食感で、材料がシンプルなのはいいですが、
ラズベリーらしい酸味が無く、甘ったるいぼやけた味になっていて、残念でした。
ラズベリーっぽくなかったです。
甘さは普通程度です。
酸味を補うべく、クリームチーズやヨーグルトと食べるとまぁ、おいしかったです。
<原材料>
ラズベリー、砂糖
固まっていて扱いづらいけど、クセが無くおいしい
購入店:サロマト(Hotel Sugd1階) (パンジャケント)
2025/02/24(2024/10購入)
8.50ソモニ(約120円)。
ガチガチジャリジャリに固まっていて扱いづらいです。
でも本物の蜂蜜なんだろうという安心感があります。
抗菌や抗炎症作用など、いろいろ効能も書いてあり、良さげです。
味はクセが無く、後味にわず~かに清涼感がありました。
甘いですが、たっぷりのバターと合わせるとおいしかったです♪
<賞味期限>
製造日から12ヶ月。
かなりクセが無い蜂蜜
購入店:サロマト(Hotel Sugd1階) (パンジャケント)
2025/02/24(2024/10購入)
5.50ソモニ(約80円)。
べっこう飴のような、クセが全く無い蜂蜜。
かす~かに花の香りがするような気がします。
清涼感はありません。
おいしいことはおいしいのですが、クセが無さすぎて、
本当に天然蜂蜜なのかちょっと不安になりました。
なお、パッケージのフタが開けづらく、閉めづらく、
開封後は表面が乾燥してしまいました。(特に不都合は無いですが。)
サイズは小さめでちょうど良かったです。
<賞味期限>
製造日から12ヶ月。
まさにホワイトハニー!
購入店:Kaplanbek (カビランベク)
2025/02/14(2024/10購入)
389.99テンゲ(約120円!)。
クリーミーでスーっとする清涼感があり、
まさにハワイなどのホワイトハニーのような味がしました。
とってもおいしかったです♪
ただ、こちらはたまたま入ったスーパーで見つけた物で、
全く同じ物が主要都市の主要スーパーで見つけられるかは不明です。
でも、ジャリジャリではない、クリーミーな白い蜂蜜を見つけたら、買いかもです!
(ジャリジャリのタイプは、ここまでおいしくはなかったので。)
百花蜜が凝固したような感じの蜂蜜
購入店:ポラト (カビランベク)
2025/02/14(2024/10購入)
820テンゲ(約250円)。
百花蜜が凝固したような感じの蜂蜜。
味はやや雑味というか百花蜜特有のクセがあり、わずかに清涼感があり、
テクスチャーはシャリシャリジャリジャリしています。
そして砂糖が濃縮したかのように激甘でした。
一番おいしいというわけではなかったですが、普通よりおいしかったです。
また、この口の広い容器が何気に使いやすくて良かったです。
ちなみに、2枚目の写真、「収集日」の欄の翻訳が、「人生は短い」と出たのが謎であり、深かったです(笑)。