by
色や香りが人工的でイマイチ
購入店:Umarion(ホテル1階) (パンジャケント)
2025/05/18(2024/10購入)
11ソモニ(約160円)。
ロシア製。
パッケージがかわいくて、ザクロも好きなので買ってみました♪
「肌に潤いとハリを与える」とのこと。
しかし、使ってみると、色が強めのピンクで、
香りも言われてみればザクロかなという感じ&ちょっと人工的な香りで、イマイチでした。
使い心地もごく普通でした。
とってもおいしいけど作るのが超大変!(作り方あり)
購入店:Umarion(ホテル1階) (パンジャケント)
2025/05/09(2024/10購入)
1ソモニ(約15円)。
マンティ用の調味料。(カザフスタン製)
これだけで味付けをして作ってみたら、バシっと味が決まって、とってもおいしかったです!
ただ、皮から作るのが超大変でした!
大変すぎたので、もう買わないですっ(>_<)
味的には★4以上ですが、作るのが大変なので3.5にしました。
でも、他の使い方としては、
ひき肉と小さく切った玉ねぎ・にんにく・マッシュルームを一緒に炒めて、
これで味を付けて、ご飯にかけてもおいしかったです。(食パンでもいいかも。)
マンティ作りに挫折した方は試してみてください。
袋には作り方も量も書かれていなかったので(涙)、
私が作った時の作り方を載せておきます。
<作り方(例)>(写真の量、12個くらい、2~2.5人分?)
【材料】
・強力粉175g
・卵(極小サイズ)1個
・水50ml
・塩小さじ1/4
・あいびき肉200g
・玉ねぎ100g
・この調味料8g
※肉にパクチーの根、またはセロリの葉少しを加えてもおいしい。
【作り方】
1.ボウルに溶き卵、水、塩を入れてよく混ぜる。
そこに強力粉を加えて生地がまとまるまで混ぜ、よくこねてなめらかな生地にする。
2.生地にラップをかけて20分寝かせる。
3.ひき肉に玉ねぎみじん切りとこの調味料を加えてよく混ぜる。
4.台に打ち粉(強力粉)をして、生地を綿棒でできる範囲で薄くのばす。
5.直径9cmくらいのコップなどで切り抜き、改めてのばしつつ、具を載せて包む。
※生地を薄くのばせる場合は、12cmくらいのお椀で切り抜いてもいい。
6.蒸し器で強火で20分蒸して、できあがり!
※生地がどんどん硬くなるので、早く食べてください。
<(袋に記載の)作り方>
ひき肉やマンティドレッシングを準備する時に加えてください。(?)
<原材料>
黒コショウ、唐辛子、にんにく、玉ねぎ、コリアンダー、オールスパイス、ヨウ素添加塩
スパイスの種類が多く、なかなかおいしい。塩分は強め。
購入店:Umarion(ホテル1階) (パンジャケント)
2025/05/09(2024/10購入)
1ソモニ(約15円)。
ウズベキスタンなどでも食べられている、韓国風人参マリネ用の調味料。
「にんにく×酢×スパイス×油」の味で、さっぱりしつつも、にんにくや油で満足感があります。
私はまた買いたいというほどではないですが、現地で気に入ったとか、
食べられなかったので食べてみたい!という方にはいいと思います。
いくつか試しましたが、こちらは他の物より使われているスパイスの種類が多いので、
たぶん深い味だと思います・・・。
といっても、違いはよく分かりませんでしたが、普通においしかったです。
ただ、他のより塩分が強かったのでかけすぎ注意です。
なお、ロシア製でした。
<説明>
にんじん、キャベツ、中華サラダ、ナスなどの野菜を使った韓国風サラダの調理に使用されます。
<推奨量>
にんじん500gあたり調味料12g
<作り方>(下記翻訳はちょっとあいまいです。)
にんじん500gを粗いおろし金ですりおろす。
サラダボウルにすりおろしたにんじんと、つぶしたにんにく2かけを入れて混ぜる。
フライパンに植物油大さじ2~3杯を入れて加熱し、調味料と酢大さじ1を加え、とろ火で加熱する。(沸騰させない。)
できた混合物をにんじんにかけ、よく混ぜる。
3~5時間置いてできあがり。
※こちらは他のより塩の分量が多く、レシピ通りだとしょっぱい可能性があります。
かなり少なめから試した方がいいです。
※調味料も酢も、量らずに少し入れて、後で味見しながら追加・調整すると簡単です。
※酢は多めに入れると味が締まっておいしいです。
<原材料>
塩、スパイス、乾燥野菜(コリアンダー、赤唐辛子、にんにく、フェヌグリーク、バジル、ターメリック、ベイリーフ、ミント)、砂糖
普通においしい。塩分控えめ。
購入店:Umarion(ホテル1階) (パンジャケント)
2025/05/09(2024/10購入)
1ソモニ(約15円)。
ウズベキスタンなどでも食べられている、韓国風人参マリネ用の調味料。
「にんにく×酢×スパイス×油」の味で、さっぱりしつつも、にんにくや油で満足感があります。
私はまた買いたいというほどではないですが、現地で気に入ったとか、
食べられなかったので食べてみたい!という方にはいいと思います。
いくつか試しましたが、こちらは塩分が強すぎることもなく、バランスが取れた味で、
普通においしかったです。
なお、カザフスタン製でした。
<説明>
ピリっとした香りの調味料として使用され、ニンジン、ナス、キノコ、キャベツ、
大根などを使った韓国風サラダに繊細な味と香りを与えます。
<作り方>
にんじん1kgを細切りにする。
調味料小さじ1~2杯、9%酢小さじ1~2杯を加え、にんにく4~5片をすりおろす。
温めたひまわり油を加え、よく混ぜ、涼しい場所に1~2時間置いておきます。
※調味料と酢は量らずに、少しずつ入れて、味見しながら調整すると簡単です。
※酢は多めに入れると味が締まっておいしいです。
<原材料>
唐辛子、パプリカ、コリアンダー、にんにく、黒こしょう、ヨウ素添加塩
ボルシチを作りたい人にはいい♪(他の材料も必要)
購入店:Umarion(ホテル1階) (パンジャケント)
2025/03/24(2024/10購入)
1ソモニ(約15円)。
「小さじ1~2入れる」という説明で、どの量に対してなのか書かれていませんでした(笑)。
とりあえずそのくらい、適当に入れてみました。
入れない時よりも複雑な風味が加わって、おいしくなったと思います。
ボルシチを作りたい方にはいいと思います。
なお、これだけでボルシチができるのではなく、レシピを調べて、
ビーツやトマトや牛肉など、いろいろ用意する必要があります。
私はビーツを揃えるのが少しめんどうだったので、
1回作ればいいかなという感じです。
ボルシチ同様、トマトベースのスープやソースにも合うと思うので、
残りはそういうのに使ってみようと思います。
ナポリタンに加えてみたら、なかなかおいしかったです♪
<使い方>
調理中にこの調味料を小さじ1~2杯加えると、肉入りボルシチやキャベツスープの味と香りが大幅に向上します。
<原材料>
パプリカ、ディル、パセリ、バジル、ビート、ニンニク、コリアンダー、唐辛子、クミン、月桂樹の葉、黒胡椒、ヨウ素添加塩
味が決まっておいしい♪
購入店:Umarion(ホテル1階) (パンジャケント)
2025/03/22(2024/10購入)
1ソモニ(約15円)。
ひき肉に混ぜて形作って焼いてみたところ、
これぞシャシリクという感じのスパイスの味がして、とてもおいしかったです♪
同じ「オメガスパイス」のひき肉用調味料のウズベキスタン製よりも、
こちらのカザフスタン製の方がニンニクの割合が多く、おいしかったです。
お肉にはつなぎは入れず、肉100%にしたり、玉ねぎを少しだけ入れたりしてみました。
フライパンで焼くと肉汁が流れてパサついたので、
オーブンで焼く方がうまく焼けるかもしれません。
小ぶりサイズで、190℃のオーブン上段で25分くらいで焼けました。
(もっと早く焼けていた可能性もあり。)
<使い方>
ひき肉1kgに対し、大さじ1入れる。
※大さじ1=7gでした。
<原材料>
パプリカ、ニンニク、唐辛子、コリアンダー、黒胡椒、オールスパイス、ナツメグ、ヨウ素添加塩
固まっていて扱いづらいけど、クセが無くおいしい
購入店:サロマト(Hotel Sugd1階) (パンジャケント)
2025/02/24(2024/10購入)
8.50ソモニ(約120円)。
ガチガチジャリジャリに固まっていて扱いづらいです。
でも本物の蜂蜜なんだろうという安心感があります。
抗菌や抗炎症作用など、いろいろ効能も書いてあり、良さげです。
味はクセが無く、後味にわず~かに清涼感がありました。
甘いですが、たっぷりのバターと合わせるとおいしかったです♪
<賞味期限>
製造日から12ヶ月。
かなりクセが無い蜂蜜
購入店:サロマト(Hotel Sugd1階) (パンジャケント)
2025/02/24(2024/10購入)
5.50ソモニ(約80円)。
べっこう飴のような、クセが全く無い蜂蜜。
かす~かに花の香りがするような気がします。
清涼感はありません。
おいしいことはおいしいのですが、クセが無さすぎて、
本当に天然蜂蜜なのかちょっと不安になりました。
なお、パッケージのフタが開けづらく、閉めづらく、
開封後は表面が乾燥してしまいました。(特に不都合は無いですが。)
サイズは小さめでちょうど良かったです。
<賞味期限>
製造日から12ヶ月。
すごくおいしい!
購入店:Umarion(ホテル1階) (パンジャケント)
2025/01/14(2024/10購入)
1ソモニ(約15円)。
ポテト用のシーズニング。
ハーブが強すぎず絶妙で、玉ねぎの甘みもあり、とってもおいしいです!
また見つけることがあれば、絶対買います!買いだめします!
カザフスタン製のようですし、中央アジア感もあるか分かりませんが、
軽いし、安いし、手軽で確実においしいので、お土産にもおすすめです!
<作り方>
スライスに切ったジャガイモを植物油で時々かき混ぜながら柔らかくなるまで炒めます。
炒め終わったら調味料を加えて弱火でさらに数分炒めます。
<原材料>
玉ねぎ、にんにく、ディル、パセリ、黒胡椒、パプリカ、唐辛子、ヨウ素添加塩。
意外においしくて止まらない!
購入店:サロマト(Hotel Sugd1階) (パンジャケント)
2024/12/20(2024/10購入)
7ソモニ(約100円)。
見た目はセメントみたいでギョッとしましたが、味は意外においしかったです!
最初は香りの薄いピーナッツ味?と思いましたが、言われてみればヒマワリの種の味かな。
でもクセは無く、きめ細かいちんすこうのような、ポルボローネのような、落雁のような食感と味です。
甘さも控えめでちょうどいいので、一回食べだすと止まりません。
ただ、重いのと、きれいに切れないのと、見た目が悪いので、お土産に絶対おすすめという感じではないです。
異国の珍しい物が好きな方用や自分用には結構おすすめです。
ブラックコーヒーに合います(^^)
<原材料>
ピューレにしたヒマワリの実、グルコースシロップ、砂糖、クエン酸 (E 330)、揚げたヒマワリの実、飲料水、発泡剤 (甘草根エキス)、増粘剤 (ステアリン)、乳化剤 (レシチン (E 322))
中央アジアっぽいし、おいしい♪
購入店:サロマト(Hotel Sugd1階) (パンジャケント)
2024/12/20(2024/10購入)
16ソモニ(約230円)。
蜂蜜自体は百花蜜みたいな感じで、かすかにクセがありますが、まぁ全然おいしいです。
そしてレーズンとくるみ入りなのが、贅沢な感じで中央アジアっぽくていいです♪
味も、蜂蜜だけよりもレーズンの酸味やクルミのコクや香りが入って、おいしくなっていて、
食べていてアクセントにもなります。
日本では絶対230円じゃ買えないし、お土産にもピッタリだと思います。
おすすめです♪
カニ入りはんぺんみたいな味
購入店:Umarion(ホテル1階) (パンジャケント)
2024/12/11(2024/10購入)
1ソモニ(約15円)。
他のラスクスナックより、太め&やわらかめ。(でもサクサク)
味は甘みがあり、甘み+海の味=はんぺんみたいな味になっていました。
カニの香りはあるので、かに入りはんぺんみたいな味です。
食べられないほどおいしくないわけではないのですが、
他の味よりはイマイチだったので、★2.5にしました。
シャシリクの再現度が低い
購入店:Umarion(ホテル1階) (パンジャケント)
2024/12/08(2024/10購入)
8ソモニ(約115円)。
ガリゴリ食感のラスクに、肉味っぽい味が付いています。
スモーキーな風味が無く、シャシリクの再現度は低いです。
付属のケチャップは普通のケチャップで、付けると余計にシャシリクの味から離れます。
でも、シャシリク味を期待しなければ、普通においしいスナックでした。
すごくおいしいわけではなかったです。
普通
購入店:Umarion(ホテル1階) (パンジャケント)
2024/12/06(2024/10購入)
8ソモニ(約115円)。
開封した瞬間、ガーリックの香りがスゴイです。
ガリゴリ食感のラスクにシンプルなガーリックの味が付いています。
味の濃さはしっかりめ。
もうちょっと深みのある味だと、もっとおいしかったと思いますが、
普通においしかったです。
付属のチーズソースは人工的な味がして、おいしくなかったです。
生地の甘みが気になる
購入店:Umarion(ホテル1階) (パンジャケント)
2024/12/05(2024/10購入)
1ソモニ(約15円)。
食感は硬めのサクサク&スカスカ。
生地の味は甘めのパン、コッペパンのラスクみたいな感じで、
そこにマイルドなシャシリク味が付いています。
シャシリク味と生地の甘みが合っていない感じがして、あまりおいしくなかったです。
シャシリク味の再現度がスゴイ!
購入店:Umarion(ホテル1階) (パンジャケント)
2024/12/05(2024/10購入)
1ソモニ(約15円)。
軽め・太めのラスクスナック。
香りも味も、スモーキーなシャシリクの味がよく再現されていて、おいしいです。
かなり本格的な味で、「乾燥したシャシリクサンドイッチ」を食べているような気分になるかも?
味は濃すぎず、薄すぎず、濃いめの普通という感じです。
シャシリク味のスナックを買いたい場合にはいいと思います♪
少し生臭く感じる
購入店:Umarion(ホテル1階) (パンジャケント)
2024/12/05(2024/10購入)
2ソモニ(約30円)。
味濃いめで、ガリゴリ食感で、質はいいと思うのですが、
いくら味が少し生臭く感じてしまいました。
生地にはライ麦パンみたいな酸味がありました。
本物のライ麦パンといくらなら、おいしいと思いますが、
本物のフレッシュないくら味ではないので、イヤな香りと味を感じました。
味付けがあと一歩
購入店:Umarion(ホテル1階) (パンジャケント)
2024/12/05(2024/10購入)
2ソモニ(約30円)。
食感はガリッゴリで硬いです。
他のラクスクナックより細いので、より食感が良く、軽い感じで食べられます。
それでいて、生地にオイル?が染み込んでいるような感じでコクがあり、満足感があります。
パンを食べてる感が弱く、まさにスナック菓子という印象です。
味付けはカニの甲羅で出汁を取って塩を入れたような味?で、
味濃いめで、普通においしいですが、カニ味最高!というおいしさでもないです。
一瞬、臭みを感じる人もいるかもしれません。
でも、ラスクスナックの中では、このメーカーはとてもおいしいです。
自分の好みのフレーバーさえ見つかれば、すごく気に入ると思います。
甘すぎず、とってもおいしい!
購入店:サロマト(Hotel Sugd1階) (パンジャケント)
2024/11/27(2024/10購入)
70g=5.25ソモニ(約75円)。
1kg=75ソモニ(約1,060円)。
ノンオイルでさらっとしていて、甘すぎず、自然な味で、程よくソフトで、とってもおいしいです!
甘すぎないので、ナッツなど無くても、レーズンだけでどんどん食べてしまいます。
もっと買えば良かったです。
スーパーの量り売りなので、他の場所で全く同じ物を買うのは難しいと思いますが、
やはりレーズンはおすすめだと思います。(オイルコーティングされていない物。)
また、もしイエローレーズンがあれば、酸味が強くてとってもおいしいので、それもおすすめです!
オイルコーティングの味が強い
購入店:Umarion(ホテル1階) (パンジャケント)
2024/11/27(2024/10購入)
182g=10.01ソモニ(約142円)。
1kg=55ソモニ(約777円)。
大粒のブドウかな?と思ったら、プラムでした。
味は、オイルコーティングされていて、オイルの味が強く、
果実自体も甘みも酸味もほぼなくて、全然おいしくなかったです(>_<)
食感も硬くて、噛み切りにくかったです。